医療脱毛は耐えられないほど痛い?原因や死ぬほど痛い場合の対処法も紹介
※本メディアにはPRが含まれます
「医療脱毛は耐えられないほど痛いって本当?」
「医療脱毛の痛みの原因や対処法について知りたい!」
医療脱毛をはじめようとしている方は、どのくらいの痛みを感じるのか不安ではありませんか?
結論から言うと、医療脱毛の痛みは個人差があるので、施術部位や肌状態によって異なります。
医療脱毛の痛みを軽減するための対処方法をおこなうことで、余計な心配することなく施術を受けられるでしょう。
この記事では、医療脱毛の痛みを感じる原因や対処法について解説します。
医療脱毛を検討している方や施術中の痛みを抑えたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
医療脱毛が痛い理由
医療脱毛は、レーザーがメラニン色素に反応した熱が皮膚へ伝わることで痛みを感じさせます。
輪ゴムで肌を弾かれたような痛みや骨に響くような痛みなどが多いです。
また、医療脱毛が痛い理由として以下のことも原因と言われています。
- 脱毛機に搭載されているレーザーの種類や照射方法によって痛みを感じる
- 剛毛な毛質に対して痛みを感じやすい
- 部位によって毛質や肌質によって痛みを感じる
ただし、医療脱毛は必ずしも痛みを感じるわけではありません。
個人差によっては、照射時にじんわりと暖かく感じる程度であまり痛みを感じないこともあります。
初めて医療脱毛をしようと思っている方は、クリニックによってはテスト照射を体験できる場合もあるので、どのくらいの痛みを感じるのか確認してみましょう。
痛い方が効果が高いとは限らない
医療脱毛は、痛い方が効果が高いとは限りません。
照射時に痛みを強く感じる場合は火傷する可能性もあるので、肌にダメージを与えてしまう原因にもなります。
施術中に痛みを感じた場合は、スタッフに照射出力の調整や麻酔クリームを使用するなどの対策をしてらうことがおすすめです。
「痛みを感じた方が効果がありそう」と勘違いしている方もいると思いますが、痛みと脱毛効果は関係ないので、我慢しないことが肌トラブルのリスクを抑えられます。
最初のうちは肌に痛みを感じることもありますが、回数を受けているうちに毛量が減少し、徐々に痛みを軽減していくでしょう。
医療脱毛の部位別の痛み
医療脱毛は、施術を受ける部位によって痛みの感じ方が異なります。
一般的に痛みを感じやすいと言われている部位は、下記のとおりです。
- 顔の痛み
- VIOの痛み
- うなじの痛み
- ワキの痛み
- 腕・脚の痛み
どのような痛みを感じやすいのか詳しく解説するので、医療脱毛したいと検討している部位を確認しましょう。
顔の痛み
顔は、神経が集中し皮膚も薄くなっているので、痛みを感じやすいです。
顔は細くて薄い産毛が多くメラニン色素の薄い部位でもあるため、レーザーが反応しづらい傾向があります。
照射出力を上げて脱毛することもありますが、顔の骨に近い部位に照射した際に、痛みを感じてしまう可能性があるでしょう。
回数を重ねていくと徐々に慣れていきますが、産毛の脱毛効果や痛みを軽減するために蓄熱式の脱毛機が導入されているクリニックを選ぶこともおすすめです。
VIOの痛み
VIOは、メラニン色素が濃い剛毛な毛質が集まっているので、レーザーが反応しやすく痛みを感じやすいです。
VIOとはVライン・Iライン・Oラインのことでデリケートゾーンの全体を脱毛部位として含まれています。
ほかの部位と比較して骨が近く皮膚も薄いため、1回目の施術で痛みを強く感じてしまうことが多いです。
VIOは、人気の高い脱毛部位として注目されていますが、施術中の痛みに耐えられないと途中で諦めてしまうケースもあります。
せっかく医療脱毛を受けるなら途中で諦めてしまうと、費用や時間を無駄にしてしまうのはもったいないです。
VIOの医療脱毛を受ける前に、しっかりと痛みを軽減する対策があるクリニックを選びましょう。
うなじの痛み
うなじは産毛が多い部位でもあるため、比較的に痛みを感じにくいです。
しかし、襟足に近づくと太くて濃い毛が生えているので、痛みを感じる可能性もあります。
ほとんどのクリニックでは髪の毛を照射するとやけどのリスクが高くなるため、照射はできません。
また、うなじはうっかり日焼けをしやすい部位です。
日焼けしてしまうとレーザーに反応してしまうので、痛みを軽減するためには日焼け対策を忘れないようにしましょう。
ワキの痛み
ワキは、毛が太くレーザーがメラニン色素に反応しやすく痛みを感じやすいです。
施術回数をこなしていくと毛量が減少し毛が細くなるので、レーザーに反応する毛が少なくなることで段々と痛みが減少します。
施術時間が両ワキで10分ほどで終わるため、多少の痛みがあっても我慢ができる程度と言えるでしょう。
「エチケットのためにワキだけでも医療脱毛をしたい」という方も多いほど人気の高い部位です。
VIOほどの痛みを感じることはありませんが、痛みの対策法を理解してワキの医療脱毛を検討してみましょう。
腕・脚の痛み
腕や脚の医療脱毛は、基本的に痛みを感じることが少ないです。
肘や手首、膝やすねの骨付近は、皮膚が薄く痛みを強く感じる可能性があります。
ほかの施術部位と比較して痛みは少ないので、不安なく脱毛を受けられるでしょう。
ただし、濃い毛質の場合は初回の施術を受けた際に痛みを感じやすいため、不安な方はカウンセリングで相談してみることがおすすめです。
医療脱毛の痛みを感じやすい肌状態
医療脱毛の痛みを感じやすい肌状態を解説します。
医療脱毛はレーザーの照射で痛みを感じる場合もありますが、下記の肌状態によって痛みを感じるケースもあります。
- 肌が乾燥している
- 生理前・生理中である
- 日焼けをしている
痛みの強さは個人差があるので、肌状態に当てはまる場合は、照射時に痛みを感じてしまう可能性が高いです。
医療脱毛をはじめる前に、自分の肌状態を確認してみてください。
肌が乾燥している
肌が乾燥していると、バリア機能が低下した状態になります。
乾燥していない肌と比較して、照射時の刺激で痛みを感じやすくなり、肌トラブルが起きやすい原因にもなりやすいです。
赤みや毛嚢炎などの肌トラブルが起こりやすくなるため、肌に負担がかかってしまいます。
また照射出力のパワーを上げられないので、脱毛効果を発揮しにくくなる原因にもつながります。
肌トラブルを避けて脱毛効果をしっかり発揮したい方は、医療脱毛を行う前後はしっかり保湿するようにケアをすることが大切です。
生理前・生理中である
生理前や生理中はホルモンバランスが乱れているので、普段よりも肌が敏感な状態になり照射時の痛みを感じやすくなることがあります。
肌の水分量が低下し乾燥しやすくなり、赤みやかゆみのリスクも高いです。
生理中の施術は、なるべく控えて予約変更をすることがいいでしょう。
痛みや肌トラブルのリスクを抑えるためにも、生理周期の予約は控えておくことがおすすめです。
日焼けをしている
医療脱毛で通っている最中にひどい日焼けをしてしまった場合は、施術を断られる可能性が高いです。
ただし、日常生活を送る上で軽度の日焼けをしてしまった場合や日焼けから時間が経過していれば、脱毛の施術を受けられます。
施術前に日焼けをしてしまうと、照射した際に痛みを強く感じやすくなる可能性が高いです。
原因として日焼けは、紫外線から肌を守るためにメラニン色素が作られているので、レーザーが反応してしまい痛みを感じます。
炎症が起きている状態の肌にレーザー照射をすると、やけどのリスクが高くなります。
肌への負担を抑えるためにも脱毛へ通っている期間中は、下記の日焼け対策をしっかりおこないましょう。
- 紫外線が強い時間帯の外出を控える
- 日焼け止めを塗る
- 日傘や帽子、アームカバーを使用する
- カーディガンを着用する
医療脱毛の痛みを軽減する方法
ここでは、医療脱毛の痛みを軽減する方法を解説します。
- 麻酔クリームを使用する
- 蓄熱式レーザーを選ぶ
- レーザーの出力を調整する
医療脱毛の痛みが不安な方は安心して施術を受けられます。
痛みに弱い方はそれぞれの対処法を参考にしてみてください。
麻酔クリームを使用する
医療脱毛で使用されている麻酔クリームは痛みを軽減し、医療機関で処方することが可能です。
多くのクリニックでは麻酔クリームを用意しており、ガスを吸って痛みを和らげる笑気麻酔を利用しているところもあります。
痛みに弱い方は麻酔クリームと笑気麻酔の併用ができるので、施術中の痛みを軽減することが可能です。
麻酔クリームは脱毛料金に含まれていないため、1部位3,000円くらいの別途料金が発生します。
施術を受けるたびに追加費用がかかってしまいますが、麻酔を利用すると痛みを軽減できるので、我慢せずに利用した方がリラックスして過ごせるでしょう。
蓄熱式レーザーを選ぶ
医療脱毛は、なるべく痛みを軽減できる蓄熱式の脱毛機が導入されているのか確認することもひとつの手段です。
医療脱毛には熱破壊式と蓄熱式の2種類があります。
項目 | 蓄熱式 | 熱破壊式 |
---|---|---|
ターゲット | バルジ領域 | 発毛組織 |
痛み | 痛みを感じにくい | 輪ゴムで弾かれたような痛み |
毛が抜けるまでの期間 | 照射してから1〜2週間で抜け落ちる | 照射してから2〜4週間で抜けはじめる |
蓄熱式は熱破壊式と比較して痛みを感じにくい傾向があるので、痛みに弱い方におすすめです。
肌にじんわりと熱を与えてバルジ領域に低出力で照射をおこない、ダメージを与える脱毛方法で産毛や日焼けした肌にも対応しています。
脱毛効果を実感するまでに3〜4週間ほど時間がかかりますが、痛みを抑えられることが可能です。
レーザーの出力を調整する
医療脱毛は、レーザーの出力を調整ができます。
クリニックによってスタッフが痛みの確認をしながらおこなうので、強い痛みを感じた場合は出力調整をしてもらいましょう。
痛みがどうしても心配な方は、カウンセリングでスタッフに伝えておくと、低出力からはじめられることが可能です。
痛みを我慢してしまうと脱毛後に炎症が起きるリスクもあるので、レーザーの出力調整をしてもらいましょう。
医療脱毛の痛みに関するよくある質問
医療脱毛の痛みに関するよくある質問について解説します。
- 医療脱毛は何回くらいすると痛くなくなりますか?
- 医療脱毛で一番痛いレーザーは?
- 医療脱毛で痛みを感じやすい部位は?
初めて医療脱毛を受ける方は痛みについて不安に思っている方も多いでしょう。
カウンセリングを受ける前に少しでも不安を軽減できるようにわかりやすく解説します。
医療脱毛は何回くらいすると痛くなくなりますか?
医療脱毛は、3回目以降になると徐々に痛みが軽減します。
回数を重ねると毛量の減少や毛質が細くなるので、1回目の施術と比較すると痛みを感じにくくなります。
ただし、毛質や肌質によって痛みを感じる可能性もあるので、あくまでも目安として参考にしておくといいでしょう。
痛みを感じやすい場合は、麻酔クリームを使用するなどの痛みの対策をおこなうことがおすすめです。
医療脱毛で一番痛いレーザーは?
医療脱毛で一番痛いレーザーは「ヤグレーザー」です。
痛みの強さは、ヤグレーザー・アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザーの順番になります。
アレキサンドライトレーザー | ダイオードレーザー | ヤグレーザー | |
---|---|---|---|
波長 | 755nm | 810nm | 1064nm |
メラニンの吸収率 | 高い | 中 | 低い |
脱毛方式 | 熱破壊式 | 熱破壊式・蓄熱式 | 熱破壊式 |
剛毛 | ◎かなり高い | ○高い | ◎かなり高い |
産毛 | △低い | ◎かなり高い | ○高い |
日焼け肌/色黒 | ×不可 | ○可能 | ○可能 |
痛み | 痛みを感じやすい | 痛みが少ない | 痛みを感じやすい |
ヤグレーザーが一番痛みを感じる理由として、肌の奥までレーザーが届くので、ほかのレーザーと比較して痛みを感じるのが特徴です。
ただし、ヤグレーザーを搭載している脱毛機によって、冷却装置が備わっている機械もあり、痛みを軽減できます。
また、痛みを感じやすい場合は麻酔クリームを使用すると軽減できるので、痛みに弱い方は利用するといいでしょう。
医療脱毛で痛みを感じやすい部位は?
医療脱毛で痛みを感じやすい部位はVIOです。
ほかの部位は痛みを感じない方でもVIOは太くて濃い毛が密集しているので、レーザーの熱で痛みを感じやすくなります。
生理前や体調不良なども痛みを感じやすい原因にもなるため、生活習慣を整えることが痛みを軽減することに繋がるでしょう。
麻酔クリームを利用するなど痛み対策をしっかりして、VIOの医療脱毛を受けてみてください。
まとめ
ここまで、医療脱毛の痛みについて解説しました。
医療脱毛の痛みは個人差があるので、必ずしも痛みを感じるわけではありません。
一人ひとり施術部位や肌質、毛質が異なるので、痛みの対処法をおこなうことで軽減できます。
- 麻酔クリームを使用する
- 蓄熱式レーザーを選ぶ
- レーザーの出力を調整する
医療脱毛が初めての方は、痛みに対しての知識を深めることで安心して施術を受けられるでしょう。
クリニックのカウンセリングではテスト照射を体験できる場合もあるので、痛みの確認をしてみましょう。