メンズ医療脱毛の機械はどれがいい?レーザー種類比較&ヒゲ脱毛のおすすめ紹介
※本メディアにはPRが含まれます
医療脱毛は、「ジェントルマックスプロ」や「ラシャ」などの特殊なレーザーが照射できる脱毛機を用いて、毛の永久的な除去を目指す脱毛方法です。
しかしメンズの医療脱毛で使用する機械にはさまざまな種類があるため、どれがいいのか分からなくなってしまう男性も多いでしょう。
「ヒゲ脱毛におすすめの機械はどれ?」
「痛みが不安だけどおすすめの脱毛機はある?」
このような悩みをお持ちの男性のために、本記事では「ぶっちゃけメンズ医療脱毛」編集部がメンズの医療脱毛におすすめの機械について詳しく解説します。
脱毛の仕組みや医療脱毛で使用する3種類のレーザーの特徴、ヒゲ脱毛や全身脱毛といった目的別のおすすめ脱毛機についてもまとめているので、メンズ脱毛を検討している男性はぜひ参考にしてください。

医師(美容皮膚科医)
久野賀子先生 ›
2017年:東京医科歯科大学医学部医学科 卒業
2019年:日大板橋病院初期研修 終了・湘南美容外科 入職2019年〜:湘南美容クリニック池袋東口院、西口院にて基本的な手技を学びました。皮膚科処置を中心に、埋没と糸リフトの技術を習得しました。2022年〜:湘南美容クリニック新宿本院皮膚科で通常の相談や処置に加えて新入職ドクターの指導や后相対応、VIP対応、医局長としてスタッフのフォロー。2024年:PRIDECLINIC 開院
おすすめ機械を見る
メンズ脱毛は機械選びが大切!医療脱毛の仕組み解説
メンズ医療脱毛をする際は、自分に合った機械選びをすることがなにより大切です。
医療脱毛で使用する機械には、「熱破壊式」という脱毛方式で永久脱毛をおこなうものと、「蓄熱式」という脱毛方式で永久脱毛をおこなうものがあります。
どちらも毛根にレーザーを照射するという点では同じですが、少しだけ違いがあることを理解しておきましょう。
それぞれの脱毛方式の特徴について、解説します。
熱破壊式の脱毛機の特徴
「熱破壊式」の脱毛機は、毛根にある毛母細胞に高出力のレーザーを照射することで永久脱毛をおこないます。
細胞そのものをレーザーの熱で破壊するので、施術後しばらくすると毛が抜け落ちることが特徴です。脱毛の効果を実感しやすい脱毛方式といえます。
ただし高出力のレーザーを照射するため、痛みを感じやすいです。
また1秒間に1回程度の照射をおこなうスタンピングという方法を用いるので、施術に時間がかかりやすく照射漏れも比較的起きやすいというデメリットもあります。
蓄熱式の脱毛機の特徴
一方で「蓄熱式」の脱毛機は、毛根あたりにあるバルジ領域(毛の生成を促す部分)に低出力のレーザーを複数回照射することで永久脱毛をおこないます。
細胞そのものを破壊するわけではなく施術後も毛は抜け落ちないため、脱毛の効果を実感するまでに時間がかかる脱毛方式といえます。
しかし照射するレーザーの出力が比較的弱いので、痛みを感じにくいことが大きなメリットです。
施術はジェルを塗布して滑らせておこなうため、1回の施術がスピーディで照射漏れのリスクも少ないという特徴もあります。
熱破壊式 | 蓄熱式 | |
---|---|---|
レーザー | 高出力 | 低出力 |
効果 | 実感しやすい | 実感しにくい |
痛み | 感じやすい | 感じにくい |
施術時間 | 長い | 短い |
照射漏れ | 起きやすい | 起きにくい |
脱毛機のレーザーは3種類!どれがいいか比較
メンズの医療脱毛では、アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーの3種類のレーザーを使用します。
波長の長さが異なり、それによって得意な毛質や照射できる肌色、痛みの強さなどに違いがあります。
それぞれのレーザーについて、詳しく見ていきましょう。
アレキサンドライトレーザー
アレキサンドライトレーザーは、3つのレーザーのなかでもっとも波長が短く(755nm)、「熱破壊式」の施術がおこなえるレーザーです。
メラニン色素への反応が良く、太い毛や剛毛への効果が高いとされています。
しかし反対に、産毛や細い毛には反応しづらいです。
また波長が短く浅い部分にまでしかレーザーが届かないので、ヒゲやVIOなどの根深い毛も効果を感じられにくいとされています。
なおメラニン色素に反応しやすいという特性上、日焼けした肌や色素沈着した部位には照射できないことも特徴です。色黒の男性も使用できません。
ダイオードレーザー
ダイオードレーザーは、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの中間の波長の長さ(800~940nm)を持つレーザーです。
照射できるレーザーの波長に幅があるので、産毛から剛毛まで高い効果が期待できます。
またメラニン色素の吸収率がアレキサンドライトレーザーに比べて低いため、日焼け肌や色素沈着した部位にも照射できます。
3つのレーザーのなかで唯一「熱破壊式」と「蓄熱式」どちらの施術もおこなえ、痛みを感じにくいことが大きなメリットです。
肌が弱い男性や痛みに弱い男性に向いています。
ヤグレーザー
ヤグレーザーは、3つのレーザーのなかでもっとも波長が長く(1064nm)、「熱破壊式」の施術がおこなえるレーザーです。
同じ「熱破壊式」の施術ができるアレキサンドライトレーザーとは異なり、メラニン色素に反応しにくいため産毛や細い毛にも効果的で、日焼け肌や色素沈着した部位にも照射できます。
波長が長く深いところまでレーザーが届くのでヒゲやVIOなどの根深い毛にも高い効果が期待できますが、3つのレーザーのなかで一番痛みを感じやすいとされています。
アレキサンド ライトレーザー | ダイオード レーザー | ヤグレーザー | |
---|---|---|---|
波長 | 755nm | 800~940nm | 1064nm |
メラニンの 吸収率 | 高い | 中 | 低い |
脱毛方式 | 熱破壊式 | 熱破壊式 蓄熱式 | 熱破壊式 |
剛毛 | ◎ | ○ | ◎ |
産毛 | △ | ◎ | ○ |
日焼け肌 色黒 | × | ○ | ○ |
痛み | 感じやすい | 感じにくい | 感じやすい |
このように医療脱毛で使用するレーザーにはそれぞれに向き不向きがあるため、どれがいいと言い切ることは難しいです。
毛質や肌色に合ったレーザーを使うことが重要なので、幅広い脱毛方式・レーザーで施術できる機械を導入しているクリニックを選ぶことをおすすめします。

医師(美容皮膚科)
久野賀子先生からのコメント
メンズ脱毛で人気の医療脱毛機まとめ
メンズの医療脱毛で人気の脱毛機を紹介します。
表にまとめたので、医療脱毛で使う機械にはどんなものがあるのか気になる男性はぜひ参考にしてください。
脱毛機 | 脱毛方式 | レーザー | 日焼け 色黒 | 剛毛 | 産毛 | 痛み | クリニック |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クリスタルプロ | 熱破壊式 蓄熱式 | ダイオードレーザー | 可能 | ○ | ◎ | 感じにくい | エミナルクリニックメンズ |
メディオスターNeXT PRO | 熱破壊式 蓄熱式 | ダイオードレーザー | 可能 | ○ | ◎ | 感じにくい | メンズリゼ フレイアクリニック TCB東京中央美容外科 ゴリラクリニック |
メディオスターモノリス | 熱破壊式 蓄熱式 | ダイオードレーザー | 可能 | ○ | ◎ | 感じにくい | フレイアクリニック ウィルビークリニック ゴリラクリニック |
ジェントルマックスプロプラス | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー | 可能 | ◎ | ◎ | 感じやすい | メンズルシアクリニック ウィンクリニック |
ジェントルマックスプロ | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー | 可能 | ◎ | ◎ | 感じやすい | メンズリゼ レジーナクリニックオム メンズルシアクリニック ゴリラクリニック |
ジェントルレーズプロ | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー | 可能 | ◎ | ◎ | 感じやすい | レジーナクリニックオム |
ジェントルヤグプロ | 熱破壊式 | ヤグレーザー | 可能 | ◎ | ◎ | 感じやすい | メンズリゼ ゴリラクリニック |
ソプラノアイスプラチナム | 熱破壊式 蓄熱式 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー | 可能 | ○ | ◎ | 感じにくい | 聖心美容クリニック |
ソプラノチタニウム | 熱破壊式 蓄熱式 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー | 可能 | ○ | ◎ | 感じにくい | レジーナクリニックオム イデア美容皮膚科 |
ライトシェアクアトロ | 熱破壊式 | ダイオードレーザー | 不可 | ◎ | ○ | 感じやすい | 今井皮フ形成外科クリニック あつぎ美容クリニック |
ライトシェアデザイア | 熱破壊式 | ダイオードレーザー | 不可 | ◎ | ○ | 感じやすい | イデア美容皮膚科 |
ライトシェアデュエット | 熱破壊式 | ダイオードレーザー | 不可 | ◎ | ○ | 感じやすい | イデア美容皮膚科 |
エリート+ | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー | 可能 | ◎ | ○ | 感じやすい | スキンケア上野クリニック 銀座ファインメンズクリニック |
プライムレーズ | 熱破壊式 | ダイオードレーザー | 不可 | ○ | ○ | 感じやすい | イデア美容皮膚科 |
ラシャ | 熱破壊式 蓄熱式 | ダイオードレーザー | 可能 | ○ | ◎ | 感じにくい | メンズリゼ
TCB東京中央美容外科 ジュノビューティクリニック |
ラシャトリニティプロ | 熱破壊式 蓄熱式 | アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー | 可能 | ○ | ◎ | 感じにくい | 大美会クリニック |
スプレンダーX | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー | 可能 | ◎ | ◎ | 感じやすい | ウィルビークリニック 湘南美容クリニック 大美会クリニック Dr.COBA |
エクセルHR | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー | 可能 | ◎ | ○ | 感じやすい | ウィルビークリニック |
アバランチレイズ | 熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー | 可能 | ◎ | ○ | 感じやすい | 湘南美容クリニック |
上記の機械のなかから人気のあるメンズ脱毛クリニックが使用している脱毛機を7つピックアップして、主な特徴を解説します。
どれも導入しているクリニックが多い人気の機械なので、脱毛を考えている男性は押さえておきましょう。
ジェントルマックスプロ
ジェントルマックスプロは、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザー2種類のレーザーを選んで照射できる「熱破壊式」の脱毛機です。
基本的には産毛にも剛毛にも効果のあるアレキサンドライトレーザーで、ヒゲやVIOなどの根深い毛や色素沈着した部位はヤグレーザーで、というように毛質や肌色に合わせて適切な施術をおこなうことができます。
「熱破壊式」の機械のため痛みは感じやすいですが、レーザー照射直前に冷たいガスを吹き付ける痛み軽減機能が備わっています。
厚生労働省の薬事承認も得ている、信頼と実績のある人気脱毛機です。
ジェントルマックスプロプラス
ジェントルマックスプロプラスはジェントルマックスプロの後継機種で、ジェントルマックスプロと基本的な性能は同じですがアレキサンドライトレーザーの出力が30%増量、ヤグレーザーの出力が13%増量しています。
また照射するスポットのサイズが大きくなり照射スピードも速くなっているため、ジェントルマックスプロよりも施術時間の短縮が見込めます。
ジェントルヤグプロ
ジェントルヤグプロは、ヤグレーザーを照射する「熱破壊式」の脱毛機です。
太く濃い毛やヒゲ・VIOなどの根深い毛が得意で、メラニン色素に反応しにくいため色素沈着をしている部位にも使用できます。色黒の男性も施術可能です。
照射口のサイズを細かく変えることができるので、細かな部位や複雑な部位の施術にも向いています。痛みは感じやすいです。
クリスタルプロ
クリスタルプロはダイオードレーザーを照射できる脱毛機で、「熱破壊式」と「蓄熱式」を切り替えての施術が可能であることが特徴です。
人気のメンズ脱毛クリニックであるメンズエミナルはこのクリスタルプロのみ導入していますが、脱毛方式が切り替えられるため1台で幅広い毛質・肌色に対応できます。
ダイオードレーザーなので、産毛はもちろん剛毛にも効果的です。バランスの良い脱毛機といえますが、照射するスポットサイズが12㎜×15㎜と比較的小さめなので、施術に時間がかかりがちなことはネックです。
ソプラノチタニウム
ソプラノチタニウムはソプラノアイスプラチナムの上位機種です。照射するスポットサイズが最大40㎜と大きくなっており、照射スピードも上がっているため施術時間を短縮できます。
ソプラノチタニウムは、アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザー3種類すべてのレーザーをブレンドして同時に照射するため、幅広い深さの毛に対して高い効果が期待できる脱毛機です。剛毛から産毛、根深い毛まで、大体の毛質は対応できます。
また「熱破壊式」の施術も可能ですが基本的には「蓄熱式」で施術をすることが多いため、痛みを感じにくいことも魅力です。
メディオスターNeXT PRO
メディオスターNeXT PROは、808nmと940nmの波長の長さが異なる2つのダイオードレーザーを同時に照射する「蓄熱式」の脱毛機です。
一般的なダイオードレーザー脱毛機に比べると、より根深い毛まで対応できます。
また照射口のサイズが10㎜×30㎜と比較的大きいため、施術時間が短く済むのもメディオスターNeXT PROの特徴です。
ラシャ
ラシャはダイオードレーザーを照射する脱毛機で、「熱破壊式」と「蓄熱式」どちらの施術もおこなえることが特徴の機械です。
産毛や太く濃い毛など幅広い毛質に対応でき、ある程度の日焼け肌であれば施術可能なことも魅力といえます。
「蓄熱式」での施術は痛みを感じにくいですが、ラシャはさらにマイナス15℃にも及ぶ冷却システムを搭載しているので、より痛みを感じにくいでしょう。
ヒゲ脱毛・VIO脱毛にはどれがいい?おすすめの機械
ヒゲ・VIOは体毛の中でも濃く根深い傾向にあるため、もっとも波長が長く深い部分まで届くヤグレーザーの脱毛機がおすすめです。
ヤグレーザーを照射できる機械には、「ジェントルヤグプロ」や「ジェントルマックスプロ」などのジェントルシリーズが挙げられます。
ジェントルシリーズの機械を導入している、おすすめのメンズ脱毛クリニックをまとめました。
クリニック名 | 脱毛機 | ヒゲ脱毛 3部位 | VIO脱毛 | 麻酔 | 脱毛方式 |
---|---|---|---|---|---|
レジーナ オム ![]() | ジェントルマックスプロ ジェントルレーズプロ ソプラノチタニウム | 3回 9,900円 | 5回 111,000円 (月々2,500円~) | 麻酔クリーム:無料 | 熱破壊式 蓄熱式 |
メンズ リゼ ![]() | ジェントルマックスプロ ジェントルヤグプロ メディオスターNeXT PRO ラシャ | 5回 14,000円 | 5回 99,800円 (月々3,000円~) | 麻酔クリーム:3,300円 笑気麻酔:3,300円 | 熱破壊式 蓄熱式 |
ゴリラ クリニック ![]() | ジェントルマックスプロ ジェントルヤグプロ メディオスターモノリス メディオスターNeXT PRO | 3回 16,800円 | 5回 99,800円 | 麻酔クリーム:5,000円/10g 笑気麻酔:6,000円/30分 | 熱破壊式 蓄熱式 |
メンズの全身脱毛にはどれがいい?おすすめの機械
全身脱毛は1回の施術時間が長くなりがちなので、ジェルを塗って滑らせることでスピーディな施術がおこなえる「蓄熱式」の脱毛機が向いています。
「蓄熱式」は産毛や細い毛にも効果的な脱毛方式です。お腹や背中などの比較的毛が薄めな部位、範囲が広い部位の脱毛に適しています。
また全身脱毛をする場合は、産毛や細い毛以外に濃い毛の脱毛もする必要があります。そのため「蓄熱式」に加えて「熱破壊式」の施術もおこなえるクリニックだとより安心です。
「ソプラノチタニウム」は「蓄熱式」と「熱破壊式」どちらの施術もおこなえる上に、レーザーを照射する照射口が最大40㎜と広いことが特徴。「熱破壊式」でも1回で広範囲を照射できるので、全身脱毛に向いています。
「ソプラノチタニウム」を導入している、おすすめのメンズ脱毛クリニックをまとめました。
クリニック名 | 脱毛機 | ヒゲ・VIO除く 全身脱毛 | ヒゲ・VIO含む 全身脱毛 | 麻酔 | 脱毛方式 |
---|---|---|---|---|---|
レジーナ オム ![]() | ソプラノチタニウム ジェントルマックスプロ ジェントルレーズプロ | 5回 258,000円 (月々3,000円~) | 5回 439,020円 (月々5,200円~) | 麻酔クリーム:無料 | 熱破壊式 蓄熱式 |
イデア 美容皮膚科 ![]() | ソプラノチタニウム ライトシェアデザイア ライトシェアデュエット プライムレーズ | 5回 259,000円 (月々5,300円~) | 5回 380,000円 (月々7,800円~) | 麻酔ジェル:1,650円 | 熱破壊式 蓄熱式 |
痛みに弱い男性はどれがいい?おすすめの機械
痛みに弱い男性には、痛みを感じにくい「蓄熱式」の機械を導入しているメンズ脱毛クリニックがおすすめです。
「蓄熱式」の施術ができる脱毛機には、「クリスタルプロ」や「メディオスターNeXT PRO」、「ラシャ」などが挙げられます。
また麻酔の有無、料金も確認しておきましょう。
メンズ脱毛クリニックのなかには、ヒゲ・VIO・ワキなど痛みを感じやすい部位の麻酔が無料のところがあります。痛みに弱い男性にはそういったクリニックもおすすめです。
クリニック名 | 脱毛方式 | 脱毛機 | ヒゲ脱毛 3部位 | 全身脱毛 | 麻酔 |
---|---|---|---|---|---|
メンズ エミナル ![]() | 熱破壊式 蓄熱式 | クリスタルプロ | 3回 8,400円 | セレクト10部位 5回 158,400円 (月々3,660円~) | 麻酔クリーム:無料 |
ゴリラ クリニック ![]() | 熱破壊式 蓄熱式 | ジェントルマックスプロ ジェントルヤグプロ メディオスターNeXT PRO ラシャ | 3回 16,800円 | ヒゲ・VIO除く 6回 296,800円 | 麻酔クリーム:5,000円/10g 笑気麻酔:6,000円/30分 |
フレイア![]() | 熱破壊式 蓄熱式 | メディオスターモノリス メディオスターNeXT PRO | 3回 10,000円 | ヒゲ・VIO除く 5回 193,600円 (月々4,300円~) | 麻酔クリーム:無料 |
メンズ リゼ ![]() | 熱破壊式 蓄熱式 | ジェントルヤグプロ ジェントルマックスプロ メディオスターNeXT PRO ラシャ | 5回 14,000円 | ヒゲ・VIO除く 5回 229,800円 (月々4,600円~) | 麻酔クリーム:3,300円 笑気麻酔:3,300円 |
東京中央 美容外科 ![]() | 熱破壊式 蓄熱式 | ラシャ メディオスターNeXT PRO | 5回 48,000円 (月々1,700円~) | ヒゲ・VIO除く 5回 298,800円 (月々4,700円~) | 麻酔クリーム:2,750円/10,800円 笑気麻酔:2,750円 |
色黒・日焼け肌・色素沈着にはどれがいい?おすすめの機械
日焼け肌や色素沈着した肌、色黒の肌は、「熱破壊式」であれば「ジェントルヤグプロ」などのヤグレーザーが照射できる機械が向いています。
また「蓄熱式」はある程度の日焼けなどであれば施術可能なので、「クリスタルプロ」や「ラシャ」などダイオードレーザーが照射できる機械もおすすめです。
色の濃い肌も施術できる脱毛機を導入している、おすすめのメンズ脱毛クリニックをまとめました。
クリニック名 | 脱毛方式 | 脱毛機 | ヒゲ脱毛 3部位 | 全身脱毛 | 麻酔 |
---|---|---|---|---|---|
メンズ エミナル ![]() | 熱破壊式 蓄熱式 | クリスタルプロ | 3回 8,400円 | セレクト10部位 5回 158,400円 (月々3,660円~) | 麻酔クリーム:無料 |
ゴリラ クリニック ![]() | 熱破壊式 蓄熱式 | ジェントルマックスプロ ジェントルヤグプロ メディオスターNeXT PRO ラシャ | 3回 16,800円 | ヒゲ・VIO除く 6回 296,800円 | 麻酔クリーム:5,000円/10g 笑気麻酔:6,000円/30分 |
メンズ リゼ ![]() | 熱破壊式 蓄熱式 | ジェントルヤグプロ ジェントルマックスプロ メディオスターNeXT PRO ラシャ | 5回 14,000円 | ヒゲ・VIO除く 5回 229,800円 (月々4,600円~) | 麻酔クリーム:3,300円 笑気麻酔:3,300円 |
東京中央 美容外科 ![]() | 熱破壊式 蓄熱式 | ラシャ メディオスターNeXT PRO | 5回 48,000円 (月々1,700円~) | ヒゲ・VIO除く 5回 298,800円 (月々4,700円~) | 麻酔クリーム:2,750円/10,800円 笑気麻酔:2,750円 |
メンズ医療脱毛の機械に関するよくある質問
メンズの医療脱毛で使用する機械に関するよくある質問をまとめました。
これからメンズ脱毛をしようと考えている男性、脱毛機に興味がある男性はこちらも参考にしてください。
サロンの脱毛機で永久脱毛はできる?
サロンでおこなわれる光脱毛の仕組みは、レーザーを使用する医療脱毛と同じです。
しかし医療脱毛に比べて照射する出力が低いため永久脱毛はできず、その効果は抑毛・減毛に留まると言われています。
脱毛の効果には個人差があるため絶対に永久脱毛できないとは言い切れませんが、サロン脱毛で永久脱毛をするのは難しいと考えておきましょう。
効果を重視したい男性や永久脱毛をしたい男性は、クリニックで医療脱毛をすることをおすすめします。

医師(美容皮膚科)
久野賀子先生からのコメント
脱毛に使われる機械には、医療機関専売のものと、サロンで使える一般用のものがあります。
医療機関では、専門知識を持った医師や看護師が対応するため、高出力の機械を使用することが可能です。これにより、より効果的で長期的な脱毛効果が期待できます。
一方で、サロンでは安全性を重視して出力がマイルドな機器を使用しているため、痛みが少なく、コストも比較的抑えられるのが特徴です。ただし、医療脱毛と比べると効果の出方は緩やかです。
たくさん通えばサロンでもツルツルになる可能性はありますが、個人的には医療脱毛の方が、結果としてコストパフォーマンスもタイムパフォーマンスも優れていると感じています。
ご自身の希望や予算、通いやすさなどに応じて、無理のない選択をされるのが大切です。
家庭用脱毛器で永久脱毛はできる?

医師(美容皮膚科)
久野賀子先生からのコメント
サロンでおこなう光脱毛はクリニックの医療レーザー脱毛より出力が弱いですが、家庭用脱毛器はそれよりもさらに出力が弱いです。
「家庭用脱毛器でヒゲの永久脱毛はできない」と完全に言い切ることはできませんが、おそらく難しいでしょう。
毛は薄くなると思いますがかなりの時間がかかるので、短い期間でヒゲ脱毛をおこないたいのであれば、高出力なレーザーを扱える医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛の機械を多く導入しているクリニックのほうがいい?
前述したとおり、医療脱毛で使用する機械は毛質や肌質、肌の色などによって得意・不得意が異なります。
ヒゲだけ脱毛したい場合などは濃く根深い毛が得意な脱毛機が向いていますが、全身の脱毛をおこなう場合はどんな毛質・肌質にも対応できるよう複数の脱毛機を導入しているクリニックがおすすめです。
また脱毛機によっては、1つの機械で「熱破壊式」「蓄熱式」どちらの施術もできるものや、3種類のレーザーすべてを照射できるものがあります。
そういった脱毛機であれば、複数導入していなくてもさまざまな毛質・肌質に対応できるため、どの脱毛機がいいか悩んでしまう男性にはおすすめです。
【まとめ】メンズのヒゲ脱毛の機械はどれがいい?
ヒゲ脱毛におすすめなのは、濃く根深い毛が得意なヤグレーザーが照射できる「ジェントルヤグプロ」や「ジェントルマックスプロ」などのジェントルシリーズがおすすめです。
しかしメンズの医療脱毛で使う機械にはそれぞれ得意不得意があるため、どれが一番おすすめと言い切ることはできません。
自分が脱毛したい部位や自分の毛質、肌色などの条件によって向いている機械は変わってくるので、まずは一度クリニックの無料カウンセリングで医師やスタッフに相談してみることをおすすめします。
男性のヒゲは他の部位と比べて毛の量が多く根深いので、濃い毛が得意なジェントルマックスプロなどの熱破壊式が向いています。
ただしヒゲには濃い毛ばかりでなく薄い毛もありますし、施術を重ねてヒゲが薄くなってくるとメディオスターNeXT PROなどの蓄熱式のほうが効果的になってきます。
どちらの施術もできるクリニックだと、状況に合わせて施術者が適切な脱毛方式を選んでくれるでしょう。