肝斑にはトランシーノⅡ、トランシーノホワイトCクリア、トランシーノホワイトCプレミアムどれいい?
もくじ
Toggleトランシーノの種類
トランシーノ2
クリニックが処方するトラネキサム酸と全く同じ成分が含まれています。
トランシーノホワイトCクリア・トランシーノホワイトCプレミアム
アスコルビン酸やビタミンCが主な成分で、そのほかにもビタミンB群などをバランスよく配合した総合ビタミン剤と言えます。


肝斑に効果的にトランシーノは?
肝斑を薄くする、炎症後色素沈着を薄くする効果があると論文でも報告されているのがトラネキサム酸になります。
そのため、肝斑や炎症後色素沈着に効果を発揮したい方は、トランシーノ2の一択になります。
トランシーノ2に配合されているトラネキサム酸は、クリニックで処方する成分と全く同じものになっています。
飲む量もトランシーノ2で指定されている1回2錠で1日合計4錠でトラネキサム酸量が750mgとなり、クリニックで処方するトラネキサム酸と同じ量で含まれます。
クリニック処方のトラネキサム酸との違いは、クリニック処方のトラネキサム酸はトラネキサム酸だけをメインに配合されています。
トラネキサム酸の効果を後押しするためにビタミンCやL-システインなど、他の薬を一緒に処方したりするので、1回に飲む時に2〜3種類の薬を飲む必要が出てきます。
一方で、トランシーノ2はトラネキサム酸とビタミンC、L-システイン、パントテン酸が配合されているので、他の薬やサプリメントを飲む必要がないため、飲むのを楽に続けることができます。
またクリニック処方のトラネキサム酸は1日3回飲む必要がありますが、トランシーノ2は1日2回の服用で良いです。

くすみ改善に効果的なトランシーノは?
もう1つのトランシーノホワイトCシリーズは、肝斑や炎症後色素沈着がなく肌を健やかにしたい、肌のくすみを改善したいという方は、ビタミンCが成分のメインであるため、トランシーノホワイトCシリーズを選んでください。
トランシーノホワイトシークリアとホワイトシープレミアムの違いは、ビタミンCの量にあります。
プレミアムの方でビタミンCが2倍配合されています。
今回は、どのトランシーノを選ぶかについてお伝えしました。
ご自身のお悩みにあったトランシーノをぜひお選びください。
肝斑にはトランシーノⅡ、トランシーノホワイトCクリア、トランシーノホワイトCプレミアムどれいい?
FLALUクリニックの予約
関連記事
できるだけお金をかけずにシミ治療をしたいと考える方は多いと思います。シミを消そうと美容皮膚科に行くと、肝斑があるからと肝斑部分を避けてレーザーをあてたり、別の治療を提案されることがあります。 このように肝斑とシミは適切な…続きを読む
加齢とともに増えていくシミは、自宅でのスキンケアだけでは、改善が難しい場合があります。 頑固なシミには、美容皮膚科での治療を考える方も多いのではないでしょうか。 美容皮膚科では、肌の表皮層から真皮層にアプローチした治療が…続きを読む
普段日焼け止めをなんとなく塗っている方は多いのではないでしょうか? 今回は、日焼け止めの重要性について詳しく解説していきます。 「なぜ日焼け止めを塗らないといけないのか」「日焼け止めを塗ることでどんな効果があるのか」「紫…続きを読む