お金をかけずに肝斑を治す6個の方法

お金をかけずに肝斑を治療

できるだけお金をかけずにシミ治療をしたいと考える方は多いと思います。シミを消そうと美容皮膚科に行くと、肝斑があるからと肝斑部分を避けてレーザーをあてたり、別の治療を提案されることがあります。

このように肝斑とシミは適切な治療方法が異なります。

これを知らずに肝斑治療をすると逆に肝斑が濃くなってしまうことも…。

この記事では、自分で肝斑の発症を予防する方法と、お金をかけずに肝斑の改善が期待できる方法を紹介しています。

セルフケアで肝斑を何とかしたいと考えている方は参考にしてみてください。

肝斑ができる原因

肝斑(Melasma)は色素沈着の一種で、通常、顔の特定の部分に現れる 濃淡のある茶褐色調のシミです。

顔の両頬、額、こめかみ、口唇周囲などに現れます。

肝斑は妊娠の方や経口避妊薬(ピル)を服用している女性にできやすい傾向にありますが、他の要因でも発生します。

主な特徴は以下の通りです。

仕組み

肝斑は皮膚の色素細胞であるメラノサイトが過剰に活性化しメラニン生成が亢進することによって引き起こされます。この結果、肌に茶褐色調の色素斑があらわれます。

形状

肝斑は、顔の両頬、額やこめかみ、口唇周辺に現れます。色素斑の境界線はぼんやりとしており、顔の左右対称に存在することが特徴です。

原因1:ホルモンバランス

女性ホルモンであるエストロゲンプロゲステロンの変動が、肝斑の発症に関連しています。

妊娠、月経、ホルモン補充療法、経口避妊薬(ピル)の使用など、ホルモンバランスの変化が肝斑を引き起こすことがあります。

原因2:紫外線

肝斑は、紫外線の影響を受けやすいです。

紫外線によりメラノサイトが活性化し肝斑が発症、悪化します。

原因3:ストレス

ストレスは女性ホルモンのバランスを乱す原因の1つであり、肝斑の発症や悪化の原因となる場合があります。

また、ストレスが原因で肌のターンオーバーの周期が乱れ、メラニンがうまく排出されずに肝斑が悪化してしまうこともあります。

原因4:摩擦

過度な摩擦により慢性的な刺激を受けた肌は肝斑の発症や悪化の原因となります。

また、バリア機能が低下することも肝斑の原因とされています。

肝斑のある部分を不適切なスキンケアや間違った美容治療で刺激することは、逆に肝斑を悪化させる原因となるので肝斑のある部位は特に慎重にケアすることが大切です。

肝斑は予防できる?

肝斑の発症の予防には生活習慣も大切です。肝斑予防に効果的な方法は4つあります。

シミ

ホルモンバランスを整える

ホルモンバランスを整えることは、肝斑の発症予防に役立ちます。ホルモンバランスを整えるには、上質な睡眠・バランスのとれた食事、適度な運動で身体を快適な状態に保つことがおすすめです。

また、大豆イソフラボンやエクオールは女性ホルモンによい影響を与える栄養素です。大豆製品に多く含まれる成分なので、積極的に取り入れましょう。

紫外線対策

紫外線は肝斑を悪化させる原因となるため、紫外線対策は徹底してください。日焼け止めだけでなく、帽子・サングラス・日傘の活用も肝斑の予防にはおすすめです。

紫外線は曇りの日や屋内でも降り注いでいます。出かけない日や天気の悪い日も、日焼け止めを塗る習慣をつけるように心がけてください。

強い摩擦を避ける

洗顔やスキンケア時に摩擦を避けるように注意してください。洗顔はやさしく行い、タオルで拭く際も擦らずに押さえるようにしましょう。スキンケアには保湿を含め、基本的なスキンケアをしっかり行うことが大切です。

スキンケアは肌の深部に作用するわけではありませんが、肌の保護とバリア機能の向上に役立ちます。

ストレスを解消する

ストレスはホルモンバランスに影響を与えることがあるため、適切なストレス解消方法を見つけましょう。

適度な運動、趣味を楽しむ、十分な睡眠をとることでストレスを軽減することが可能です。

睡眠は体に休息を与え、ストレスが減少します。肝斑を気にしすぎて逆にストレスになることもあります。

肝斑を気にしながら日々沈んだ気分で過ごすくらいなら思い切って皮膚科医や専門医に相談することもおすすめです。

お金をかけずに肝斑を治すための方法

お金をかけずに肝斑を改善したい場合は、セルフケアで肝斑に良いものを取り入れることです。自分でできる肝斑対策を紹介します。
クレンジング

ビタミンCを摂取する

肝斑対策としてはまず、ビタミンCを含む食品を積極的に摂ることが挙げられます。ビタミンCは抗酸化作用があり、紫外線ダメージの軽減効果が期待できる栄養素です。

ビタミンCが多く含まれる食品は、アセロラ、キウイ、ブロッコリー、レモン、いちご、オレンジ、グレープフルーツ、ピーマン、ブロッコリーなどがあります。

また、サプリメントで補うこともおすすめです。ビタミンCは水溶性で体内で貯蔵されないため、常に補う必要があります。

食事だけで十分な量のビタミンC摂取が難しい場合は、サプリメントを活用しましょう。

内服薬・外用薬を使用する

肝斑を改善する効果が期待できる有効成分が含まれた飲み薬・塗り薬を活用するのも有効です。

おすすめの成分はビタミンC・トラネキサム酸です。ビタミンCは食品やサプリから摂取するのと同時に化粧品でも取り入れることで、より効果を実感できることがあります。

ビタミンC誘導体は、濃度が濃くなるほど肌への刺激が強くなり、ピリピリします。適切なビタミンC濃度で、かつ低刺激の化粧品を選択してください。

トラネキサム酸は、肝斑への改善効果が認められている成分です。トラネキサム酸がメラニン産生を促すプラスミンの活性を抑えるためです。プラスミンは肝斑においてメラニンの生成を亢進させる要因の一つであり、その働きを抑えることで肝斑を改善すると考えられています。

医薬品は薬効が認められている部類の内服薬なので、市販のものでも肝斑の改善効果が期待できます。

 

皮膚科・美容皮膚科で可能なおすすめの肝斑治療

クリニックでの肝斑治療は主に4種類あります。
治療方法メリット主成分
内服薬治療肌に直接の刺激が加わらないトラネキサム酸、ビタミンC
ピーリング肌全体のケアが可能
施術時間・ダウンタイムが短い
化学薬品
レーザートーニングダウンタイムはほとんどない
シミやくすみも改善
なし
外用薬(リペア治療)頻繁な通院が不要
(自宅で肝斑治療ができる)
ハイドロキノン、トレチノイン

「レーザートーニング」の詳細

ピーリングの詳細

リペア治療の詳細

FLALUクリニックの予約はこちら

肝斑に関するQ&A

肝斑についてのよくある質問と回答を4つまとめました。

肝斑と老人性色素斑の違い

肝斑は鼻や頬などに左右対称に現れ、ぼやけた形状をしているのに比べて、シミの出現場所は定まっておらず、紫外線の影響が強い場所に現れ、茶色でくっきりとした輪郭を持ちます。

シミと肝斑は同じ場所に混在しているケースがあることに注意が必要です。シミの治療は強いエネルギーを肌に与えるため、肝斑を悪化させる可能性があるためです。

シミと肝斑の見分けは難しいため、専門医に診断してもらうのがおすすめです。

治療期間について

肝斑の治療期間は、肝斑の状態や治療方法によって異なります。治療期間の目安は下記のとおりです。

治療法期間目安
内服薬治療2.3ヶ月〜6ヶ月
ピーリング10回程度、4週間に1回
レーザートーニング1週間に1回、複数回治療後1ヶ月に1回程度に
外用薬(リペア治療)半年〜1年
肝斑は、刺激で濃くなる特性があり、強い作用での治療を避けることが推奨されます。機械を使った美容治療であっても即効性は期待せず、マイルドな出力で根気よく治療する必要があります。

飲み薬は効果がある?

トラネキサム酸配合の飲み薬は、服用を継続すれば一定の効果が期待できるとされています。肝斑治療において、内服薬として用いられるトラネキサム酸を含む薬は、肝斑の原因である皮膚のメラニン生成に直接作用するものであり、有効な治療法の一つです。

処方薬と市販薬のトラネキサム酸の含有量には差があるため、医師や薬剤師に相談して適切な飲み薬を選びましょう。

肝斑はレーザー治療で悪化する可能性も

レーザー治療はシミに有効な美容施術ですが、出力の強いレーザーは肝斑を悪化させる可能性があります。そのため肝斑治療には肌への刺激が弱いレーザートーニングがおすすめです。

肝斑の潜んだ部位に強い出力のレーザーを当てると、肌への刺激となり肝斑が出現します。肝斑とシミは明確に区別して治療することが重要です。