ビタミンC誘導体の美容効果

ビタミンC誘導体

ビタミンC誘導体は通常のビタミンCと比較して、酸化しにくい成分ではありますが、実際は「どの程度の期間保存が可能なのかできるのか」「ビタミンCに比べて、美容効果はどのように違うのか」など様々な疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

この記事ではビタミンC誘導体について、従来のビタミンCとの違いやビタミンC誘導体の種類も含めて詳しく解説しています。

日々の肌のケアにビタミンC誘導体を取り入れたいと考えてる方は、ぜひ参考にしてください。

脂漏性角化症

ビタミンC誘導体は、ビタミンCの特性や不安定性を改良し、美容や健康においてより効果的な利用ができるように研究された成分です。

ビタミンCは高い抗酸化力を有し、美容においてさまざまな効果が期待できますが、その不安定性や浸透性の低さ、酸化しやすいなどのデメリットがあります。

特に空気や光、酸と反応して不安定になりやすい性質があり、化粧品に配合するにあたって劣化のしやすさが課題となっていました。

ビタミンC誘導体はこれらの課題を解決し、化粧品においてもビタミンCを効果的に利用するために開発された成分なのです。

ビタミンC誘導体とビタミンCの違い

ニキビ跡

ビタミンCは強力な抗酸化物質です。細胞を酸化ストレスから守る効果があり、紫外線などの外部環境から肌を守ります。

また、ビタミンCの役割はコラーゲンの合成を促進することです。コラーゲンが作られることにより、健康な皮膚が作られます。

抗炎症作用もビタミンCの特長です。炎症性の皮膚疾患や赤みを軽減するのに役立ちます。

さらに、ビタミンCは免疫機能を強化し、抵抗力アップをサポートすることで、皮膚の傷や炎症に強い肌が作られます。

ビタミンCの効果をふまえて、ビタミンCとビタミンC誘導体の違いを解説します。

ビタミンC

ビタミンC(L-アスコルビン酸)は水溶性のビタミンで、水に良く溶ける性質があります。

そのため水や水分を含む化粧水に配合しやすいことがメリットです。

一方で、ビタミンCは酸化しやすいという特徴があります。

空気や光、酸と反応しやすく、安定性が低いため、化粧品に配合する際は安定性が課題となります。

酸化すると肌トラブルを引き起こしたり、効果が低下したりするリスクもあります。

そのため、以前のビタミンC配合化粧品は、冷蔵庫や暗い場所での保存が推奨されていたり、使用期限が2週間ほどと短く、日常生活に取り入れにくい製品でした。

水溶性のビタミンCは、肌に塗布すると、即効性があり肌表面においてシミの予防や美白効果を発揮します。

しかし、水溶性のため、効果が持続しにくいことがデメリットです。

ビタミンC誘導体

ビタミンCの特性を生かしつつ、安定性や肌への浸透性、肌への刺激の軽減を求めて作られたのがビタミンC誘導体です。

肌表面で酸化せず、吸収されてからビタミンCに変換されるという特徴があるため、有効成分を肌に届けることが可能となりました。

安定性の向上

ビタミンC誘導体は、ビタミンCの分子構造を変更することで酸化しにくくなり、製品の保存安定性が向上します。

浸透性の向上

通常のビタミンCよりも皮膚への浸透性が高い成分になります。 真皮層にまで成分が達し、ビタミンCの抗酸化作用やコラーゲン生成促進などの効果をより確実に発揮できます。

刺激の低減

一般的にはビタミンCよりも刺激が少なく、敏感肌の方にも優しいとされています。これは、ビタミンC誘導体が肌への吸収と変換がより穏やかであるためです。

用途の広がり

従来のビタミンCは水溶性のため、化粧水や美容液など、主に水分の多い化粧品に用いられていました。

ビタミンC誘導体は、種類が多様化し、クリーム、セラム、日焼け止めなどさまざまな製品に配合されています。

これにより、ビタミンCの効果を多様な形で肌に届けることが可能となりました。

レアセラム

レアセラム

皮膚科専門医のDr.mikoが開発した「レアセラム35」は、13年以上の月日をかけて開発した化粧品です。

「紫外線」によるダメージが原因で生じた

・シワ
・乾燥小ジワ
・ハリ不足
・ニキビ
・肌荒れ
・赤ら顔
・肌のゴワつきやザラつき

が気になる方は、ぜひ詳細をご確認下さい。

ビタミンC誘導体の種類

肝斑

ビタミンC誘導体には3種類あります。

水溶性ビタミンC誘導体・脂溶性ビタミンC誘導体・両親和性ビタミンC誘導体のそれぞれの特徴と期待できる効果について詳しく解説します。

水溶性ビタミンC誘導体

ビタミンCをリン酸と結合させて開発されたビタミンC誘導体で、皮膚への吸収率が高く、即効性があり、短時間で吸収されることが特徴です。

浸透力が高く、純粋なビタミンCよりも浸透力が高い傾向にあります。

期待できる効果

メラニン色素を還元し、シミやそばかすの予防・改善効果があります。また皮脂をコントロールする効果もあり、ニキビの改善も期待できます。

効果の持続時間は約12時間とされています。

注意点

浸透性が脂溶性に比べ劣るので、肌表面のケアに向いています。

乾燥しやすいため、乾燥肌や敏感肌の方は別途クリームで保湿をするか、脂溶性ビタミンC誘導体を使用することがおすすめです。

脂溶性ビタミンC誘導体

ビタミンCに脂肪酸を結合させて開発されたビタミンC誘導体で、皮脂膜や角質層への吸収率が高く、持続性があることが特徴です。

ビタミンCの約30倍の浸透力があり、保湿力も優れているためハリを保つ効果も期待できます。

期待できる効果

・シミやそばかすの予防
・毛穴の開きの改善
・シワやたるみの予防

効果の持続時間は約48時間と言われています。

注意点

油分を含んでいるため、皮脂分泌が多くニキビ肌の方は使用を控えることが推奨されています。

両親和性ビタミンC誘導体

スキンケア

水溶性と脂溶性の両方の性質を持つ進化型ビタミンC誘導体です。

APPSはビタミンCの100倍以上の高い浸透力で真皮層まで届き、コラーゲン合成を促進します。

従来のビタミンCを真皮層に届けるにはイオン導入が必要でしたが、両親和性ビタミンC誘導体は肌に塗るだけで真皮に浸透し、効果を発揮する特長があります。

即効性と持続性の両立が可能です。

期待できる効果

シミそばかすの予防・改善、皮脂の過剰分泌によるニキビの改善が期待できます。

コラーゲン増生効果により、開き毛穴やシワの改善や肌のハリアップも可能です。

注意点

APPSなど特定の成分が酸化しやすいため、早く使い切る必要があります。

成分名と配合目安

ビタミンC誘導体の一覧とそれぞれの化粧品への推奨配合濃度は以下のとおりです。
誘導体の種類代表的な成分配合目安
水溶性ビタミンC誘導体APS、APM、アスコルビルグルコシド5%
脂溶性ビタミンC誘導体VC-IP、パルミチン酸アスコルビル5%
両親和性ビタミンC誘導体APPS、GO-VC1-2%
ビタミンC誘導体の種類と特性を理解した上で、肌の状態や目的に応じて適切な製品を選ぶことが大切です。

レアセラム

ビタミンC誘導体の美容効果

ビタミンC誘導体の美容効果について解説します。
ニキビ跡

シミ

ビタミンC誘導体は肌の内部でビタミンCとして作用し、メラニン色素の生成に関与する酵素の活性を抑制します。

メラニン色素を還元して淡色のメラニンに変化させ、シミの予防や改善を図ります。

メラノサイトの働きを抑制し、肌のターンオーバーを正常化させることで、くすみやシミを軽減します。

毛穴

ビタミンC誘導体は、毛穴の目立ちの改善が期待できます。

真皮層に浸透させることでコラーゲン繊維の生成をサポートするため、肌のハリや弾力がアップし、肌が内側からふっくらして、たるみ毛穴が目立たなくなるのです。

また、抗酸化作用により、紫外線などから発生する活性酸素の影響を抑えて小じわやたるみを予防し、みずみずしい肌感を促進します。

ニキビの予防

ビタミンC誘導体は、ニキビの改善やニキビ予防にも効果を発揮します。

皮脂の過剰な分泌を抑制し、毛穴を引き締めることでアクネ菌の増殖を抑え、抗菌作用によってニキビの発生や悪化が防げるのです。

ニキビによる炎症の早期鎮静により、ニキビ跡の悪化も予防できます。

また、シミ改善効果により、色素沈着のニキビ跡の改善も期待できます。

ビタミンC誘導体配合の化粧品使用時の注意点

ビタミンC誘導体は、肌に刺激になるリスクと乾燥しやすくなるリスクがあります。

ビタミンCの皮脂分泌抑制作用により乾燥を感じた場合は、脂溶性のビタミンC誘導体を使用する、保湿アイテムを追加するなど、油分を補うことがおすすめです。

また、肌の状態によってはビタミンCの抗酸化作用が刺激となり、赤みやかゆみ、ヒリつきが起こります。

使用する前にパッチテストを行ったり、濃度の低いビタミンC誘導体から試すことで予防が可能です。

刺激を避けたい場合は合成成分防腐剤アルコールが含まれていない製品を選ぶことも大切です。

まとめ

美容に欠かせない成分であるビタミンC誘導体は、肌のトーン補正やシミ・シワの改善など幅広い美容効果が期待できます。

種類も3種類あり、求める効果や肌質に合った使用が可能です。

ビタミンC誘導体をスキンケアに取り入れて、トラブル知らずの健康な肌を目指しましょう。

FLALUクリニックのシミ治療

フラル式シミレーザー

フラルスキン治療

FLALUクリニックの予約