知らなきゃ損!もらった化粧品サンプルの効果がなくなる3つのNG行動

今回は、化粧品のサンプルを使う際に「やってはいけない3つの行動」について、お伝えします。 3つのNG行動をしてしまうと、せっかくもらった化粧品のサンプルの良さを十分にわからないうちに終わってしまうことがありますので、気をつけてください。

やってはいけない3つのNG行動

化粧品サンプルでやってはいけない行動は、3つあります。詳しく説明いたします。

NG行動1)化粧品を使用せずに取っておく

1つ目のNG行動は、サンプルをもらった際に後で使おうと思い「放置してしまうこと」です。 化粧品のサンプルに使われている容器やパウチは、1回から数回で使い切ることを目的として作られています。 サンプル用の容器は、実際の製品の容器と比較すると、紫外線防御の機能も落ちてしまいますし、熱の影響も受けやすいのです。 化粧品 そのため、放置している時間が長くなるほど、中身がどんどん劣化してしまいます。化粧品サンプルは、すぐに使ったほうが効果を実感できるのです。

また中身が劣化してしまう原因は、容器の保存能力の問題だけではありません。 化粧品は、実際のしっかりとした容器に入っている状態でも劣化はしてしまいます。

特に有効成分というシミやニキビに効果を出す成分は、安定的に配合できないものが多く、有効成分が十分な濃度入っており、使用すると十分な効果が得られるものでも、時間が経つにつれて成分が分解されてしまい効果がなくなってしまうことがあります。

そのため、化粧品サンプルをもらったら、すぐに使ったほうが肌に対して効果的に使えますので、大事に取っておかず、すぐに使うことを意識してください。

NG行動2)化粧品サンプルを高温の場所に置くこと

先ほどお伝えしたように、すぐに使用することが1番大事なことですが、その次に注意していただきたいことが、化粧品の保管場所です。

化粧品のサンプルをもらった際に使用するまでの期間、どこに置いていますか?

旅行に行くときに使おうと思って化粧品ポーチに入れていたり、メイクボックスや引き出しの中に入れている方もいるのではないでしょうか。 2つ目のNG行動は、高音の場所や紫外線の当たる場所に置くことです。 紫外線 理由としては、先ほどもお伝えしたように、化粧品入っている容器が薄手のものであったり、紫外線を十分に防げない作りになっている場合があるからです。

容器がしっかりしていないと、ダイレクトに室温の変化や影響を受けてしまいます。引き出しの中に入れていても引き出しの中が高温多湿であった場合、容器の中の化粧品の温度も上がり中身が劣化してしまいます。

特に化粧品の世界では加速度試験というものがあります。これは40度のところに化粧品を置いて、その変化を検査をする方法です。40度で6ヶ月間保存すると、3年経った化粧品の劣化具合と同じと言われています。そのため高温の場所に化粧品を置くのは本当にNG行動になります。

NG行動3:もらった化粧品サンプルをなんとなく使う

3つ目のNG行動は、もらった化粧品サンプルをなんとなく使ってしまうことです。 この行動はとてももったいない使い方の1つです。

せっかくもらった化粧品サンプルなのだから、テクスチャーやどのような効果があるのか、反応はどうなのかをしっかり試したいものです。

おすすめの使用方法としては、夜に使うことです。 しっかりと洗顔で汚れを落とし、可能であれば一番最初に化粧水や他のものをつけないで、サンプル品を使うのが十分に効果やテクスチャーを感じられる時間帯だと思います。

夜に使うことをおすすめするもう1つの理由が、夜のほうが紫外線の影響がないからです。 効果的な成分が入っていたとしても、紫外線に当たってしまうと良い成分が壊れてしまいます。

できるだけ夜寝る前につけゆっくりと浸透させて効果を見るのが、一番良いのではないかと考えています。

まとめ

3つのNG行動

①もらった化粧品サンプルを放置せずに、早めに使用する。
②高温の場所で保管をしない。
③紫外線の影響を受けにくい夜に使用することがおすすめ。
以上の3つの行動3を見直して、サンプルを試してください。

最後に、人からもらったサンプル品に関しては、使用を控えたほうが良いです。
理由としては、保管場所がわからないことと、いつもらったサンプルかわからないからです。せっかく塗っても中身の効果がなくなっている可能性が高いですし、中身が温度や紫外線で変化してかえって害になる可能性も。そのため人からもらったサンプルは使わないほうが安全なのです。

動画でチェック:知らないと損する!もらった化粧品サンプルの効果がなくなる3つのNG行動

皮膚科専門医Dr.mikoの美容チャンネルでは「さあ、キレイ楽しもう!」をテーマに皆様のお役に立ちそうなスキンケア情報、皮膚トラブルへの対応、美容皮膚科のエッセンスなどをお伝えしております。 

スキンケアのことで気になることがある方は、ぜひ動画でチェックしてみてください。