軟性線維腫(アクロコルドン)を除去

軟性線維腫

軟性線維腫(アクロコルドン)とはどんなイボ?

軟性線維腫とは、首や脇の下などにできやすい良性の細かいイボでアクロコルドンとも呼ばれています。

大きさは1〜3mm程度のものが多く、色は褐色系で皮膚表面からから少し飛び出ているのが特徴です。

良性の皮膚腫瘍の一種で感染症はなく特に心配な病気ではありませんが、衣類で擦れてしまったりネックレスに引っかかってしまったりなどが原因で炎症を起こすことがあります。

また症状が現れたばかりの頃は小さな軟性線維腫ですが年齢とともに少しずつ大きくなったり、数が増えることがあります。

そのため年齢を重ねると徐々に軟性線維腫は目立ってくる可能性が高いのです。

治療方法としては、「液体窒素」や「CO2レーザー」や「物理的に切除」する方法があります。

軟性線維腫(アクロコルドン)を除去

軟性線維腫腫ができる原因と軟性線維腫の種類

軟性線維腫は3型に分けられます。

①アクロコルドン
②直径2mm、長さ5mm程の細長いもの
③直径1cm以上の下垂性腫瘍(下垂性線維腫)
(※引用元 皮膚科学第10版729ページ参照)

大きさの違いによって呼び方が異なってきますが、全て良性のものでガン化する可能性も低く、医学的に明確な違いはありません。

クリニックにご来院される患者様にカウンセリングをした際によく耳にするのが

・20代から30代にかけて海でたくさん日焼けをした。30代になったら突然イボ(軟性線維腫)ができ始めた。

・妊娠、出産をしたら急にイボ(軟性線維腫)ができ始めた。

・年齢を重ねるごとに少しずつ増えてきた。

・小さいイボ(軟性線維腫)がポツポツとでき始め、気になりよく触るようになったら数がさらに増えてきた気がする。

ということです。

これらの軟性線維腫ができる原因は、

・遺伝的な体質
・服やアクセサリー、手で触れることなどで起こる摩擦による刺激
・紫外線による刺激
などがあげられます。

ご両親や祖父母、叔母さんなどあなたの身近な親族の方で軟性線維腫ができている方がいる場合は体質を遺伝的に受け継いでいる可能性が高いです。

また上記のように体質によってできる人もいますがそれとは別の原因として刺激によって軟性線維腫ができてしまう方もいらっしゃいます。

例えば、ネックレスを常に付けて生活をしている方やハイネックの服を頻繁に着る方などは、日常生活において常に刺激が加わっている状態になるので、今までなかった軟性線維腫が急にできることもあります。

逆に体質的に軟性線維腫ができやすい方でも、刺激を予防することができれば軟性線維腫ができるのを予防することも可能です。

軟性線維腫ができやすい部位

軟性線維腫の好発部位としてあげられるのが主には「首、脇、胸」

しかし軟性線維腫は摩擦によってできやすいものではあります。

患者様の中には首や脇ではなく、腹部やデコルテなどの治療を希望される方もいらっしゃいます。

 
軟性線維腫ができやすい部位

軟性線維腫は自分で取ることはできるの?

「軟性線維腫(イボ)は自分で除去できるの?」と気になる方も多いかと思います。

クリニックを受診される患者様の中にも、「首イボを1個だけ爪切りで取ってみた」「首イボを引っ張ったら取れた」「ネックレスに引っかかって取れてしまった」という方もいます。

結論から言いますと、ぴょこっとしたタイプの軟性線維腫(イボ)は取ろうと思えば自分で取れるものになります。

しかし、爪切りなどで取った場合は衛生面で心配な部分があります。取ったあとにケアをしっかりしていないと感染し傷口が化膿してしまう可能性があります。

また、イボを取る際には痛みが伴ってくるため、麻酔などで痛みの軽減をせずにイボを取っていくのはかなり辛い部分があるかと思います。

自分での除去ではなく、クリニックを受診し治療されることをオススメします。

自宅で可能なイボ対策としては「イボコロリ」があげられるかと思います。

イボコロリはウイルス性のイボには効果を発揮してくれることはありますが、軟性線維腫のような良性のイボに対しては効果を出してくれる可能性は低いです。

軟性線維腫の治療方法

液体窒素による治療

液体窒素による治療

液体窒素による治療のメリットは、保険で治療が可能ということ。

そのため近くの皮膚科クリニックで治療ができます。

しかし、クリニックによっては軟性線維腫の治療を断られる場合があります。その理由は軟性線維腫は小さくて数も多いことが多いため治療自体にある程度の時間を要するからです。

1日に何十人と患者様が来院する皮膚科では手間のかかる治療ということで、断られる場合があるのです。

また、液体窒素による具体的な治療方法を簡単に説明すると『超低温の液体を綿棒に付け、その綿棒を治療するイボに当てていく治療』になります。

治療の際は痛みもあり、治療後はかさぶたのように黒くなったり水ぶくれになる可能性もあります。

肌質や体質によって、治療時や治療後の反応には違いがあり効果も異なります。基本的には1~2週間位の間隔で数回の治療が必要になることがほとんどのケースで考えられます。イボ自体の盛り上がりがなくなっても、傷跡や炎症後色素沈着もかなり起こりやすい治療です。

液体窒素

肌の盛り上がりを減らす治療と考えていただき、治療後に再度再発する可能性も考えられます。

これらのリスクを考え、軟性線維腫を液体酸素で治療することを断るクリニックもあります。

炭酸ガスレーザーによる治療方法

炭酸ガスレーザーによるイボ治療

炭酸ガスレーザーとはホクロやイボに対して1つ1つレーザー照射を行い、イボを削り取っていく治療です。

レーザー治療は、やや大きめのイボや顔によくできる脂濡性角化症(老人性イボ)に向いています。

しかし、炭酸ガスレーザーは全てのクリニックにあるわけではなく、どちらかというと自費診療をしっかり行っている限られたクリニック方で置いていることが多いです。

そのため、家と近くのどこの皮膚科でも受けられるという点に関しては液体窒素の治療の方が可能性が高いです。

レーザーを使っての治療の際は、麻酔注射や麻酔クリームを使用していくため治療時の痛みを軽減することができます。顔や首だけではなくデコルテや腹部、胸元などにも炭酸ガスレーザーは使用可能になります。

他の治療と比較すると深く削れてしまう可能性があり色素沈着や傷跡が残ってしまう場合もあるので注意が必要です。

首イボや軟性線維腫(アクロコルドン)を炭酸ガスレーザーで治療する場合、1個1個に少し時間がかかります。

その理由は、治療するイボ1個1個に痛みを軽減させる麻酔の注射を打たなくてはいけないから。

麻酔を打たないと痛みが強いため麻酔は必須で、実際に1個のイボに対して麻酔をするのに数十秒はかかり、その後レーザー照射になります。

イボを1個レーザーで治療するのには1〜2分ほどで、実際に50個治療するのに100分ほどの時間がかかってしまいます。

また、保険ではなく自費での治療のため、数が多いと治療費もかなり高額になってしまいます。

平均的にイボ1つ2,000円〜5,000円のところが多くまた再発することを考えるとたくさんのイボを治療する場合にはオススメできません。

顔にできた数個のイボを除去する場合であれば、当院でも治療をおこなっております。

コールドメス法(mikoメソッド)

コールドメス法は、専用の医療器具を用いて軟性線維腫(アクロコルドン)を除去していく治療法です。

皮膚科医として20年、軟性線維腫(アクロコルドン)の治療を試行錯誤してきましたが治療をしていく上で大事にしている3つのポイントがあります。

①より少ない治療回数
②傷になるリスクやシミになる可能性が低く安全に治療ができる
③確実に除去できる

この3点を重視して治療に取り組んでいますが、首にできるポツポツとした軟性線維腫(アクロコルドン)のほとんどが2mm以下になります。中には1mmもない小さな軟性線維腫(アクロコルドン)がほとんどというケースも多々あります。

そのような小さな首の軟性線維腫(アクロコルドン)を除去する際に「液体窒素」や「炭酸ガスレーザー」で治療する場合は先程の3つのポイントを満たすことはできません。

最も綺麗に首の軟性線維腫(アクロコルドン)を治療する事ができる方法を編み出し「mikoメソッド」として10年以上前から施術を行っています。

10年以上細かい技術改良を行い今のmikoメソッドという方法に行きつきました。

50個治療をしても12、3分程度で終わる治療法です。液体窒素のように何度も通院をして治療することもありません(ほとんどの場合は1度で治療が完了します)
mikoメソッドは元になる治療方法がありますがそこに加えて

・1mm程度の小さなイボでも治療できるようにアレンジ
・治療機器・器具へのこだわり
・特別調合の麻酔クリーム
・治療後のケアサポート

など治療後により綺麗な首になるように、治療後のケアや自宅での過ごし方のアドバイスなど「首イボ治療フルサポート」体制を整えて治療を行っています。

治療の流れとしてはまず初めにスタッフによるカウンセリングを受けていただき、その後ドクターによる診察、治療時の痛み軽減のための麻酔クリームの塗布と麻酔が効くまでの待機をしていただき、その後治療という流れになります。

初めてのご受診の方はカウンセリングから麻酔、治療終了まで1時間〜1時間半ほどお時間を見ていただけたらと思います。また治療費用に関しては次の項目にて細かくご説明をさせていただきます。

軟性線維腫(アクロコルドン)は、一度治療をしても再発する可能性があります。

しかし、ウイルス性のイボとは違うためすぐに再発することは考えにくいです。年単位でポツポツと小さい軟性線維腫(アクロコルドン)が数個再発してしまう患者様がいらっしゃいますが数個ですと気にならないという方もいらっしゃいますし、メンテナンスとして数個だけ治療をされる患者様もいらっしゃいます。

1度の治療でまとめて治療が可能なことや、炭酸ガスレーザーの治療と比較するとコストパフォーマンスも良いことから「早い、綺麗、安い」の3拍子が揃った良い治療だと思っています。

首イボ治療の予約はこちら

治療費用

①コールドメス法(mikoメソッド)による治療時の費用

・首イボ1個あたり 1450円
・首イボ50個まで 30000円
・首イボ51個目から1個あたり 600円
・麻酔クリーム(顔半分サイズ) 1,500円
・初診料 3300円
・再診料 880円 ※スタッフとのカウンセリングのみは再診料はかかりません。
・塗り薬代 450円

[ 治療費の例 ]
初診の患者様で首イボを50個治療される場合首イボ50個まで + 初診料 + 麻酔クリーム + 塗り薬代 =35,250円

になります。

②炭酸ガスレーザーによる治療時の費用

炭酸ガスレーザーでのイボ治療の費用

※レーザー照射費用のほかに

・麻酔クリーム(顔半分以下) 1500円
・麻酔クリーム(顔全体) 1950円
・麻酔注射 600円
・塗り薬 600円

などの費用がかかります。

当院で軟性線維腫を治療する際の流れ

①受診・問診票などの記入

②治療に関する案内や、注意事項の説明(スタッフ)
首イボ治療に精通したスタッフより治療後の経過や反応などを写真をお見せしながら説明させていただきます。

③説明終了後にドクターからの診察、説明があります。

④ドクターの説明にご納得頂けましたら治療に当たってての同意書のご説明に入ります。

④麻酔クリーム塗布(スタッフが麻酔を塗っていきます。)し20分から30分麻酔が効くまで待機していただきます。

⑤治療をご希望の個数を1個1個カウント、マーキングをしていきます。(スタッフがマーキングをしていきます)

⑥患者様にマーキング部位を確認していただきご納得して頂けたらドクターによる治療がスタートします。

⑦治療後、マーキング箇所や未治療で残っていて気になる箇所がないか患者さんとスタッフで確認をします。

⑧治療部位の処理をスタッフが行っていきます。また綺麗に治療部位を治すための日常の注意点などを説明。

⑨お会計・次回の予約

⑩帰院

という流れになります。

※治療経過の確認や日常生活のケアの確認のため治療後2週間後再診をオススメしています。

※カウンセリングから治療終了までの所要時間は約1時間半ほどになります。お時間に余裕を持った受診計画をお願いいたします。

※ご予約の方が優先となります。ご予約なく受信された場合は待ち時間が長くなったり治療をお受けできない場合もありますのでご了承ください。

※患者様の基礎疾患や体質、皮膚の状態、イボの種類によっては治療をオススメできない場合や治療をお受けできない場合もありますのでご了承ください。

軟性線維腫に関してよくある質問

Q.軟性線維腫は市販薬や塗り薬で取れますか?

軟性線維腫をはじめとしたイボを取るための市販薬や塗り薬などがありますが、中には医学的な根拠が明確でないものもあります。

効率的に軟性線維腫を治療したい場合は、クリニックへの相談することが良いかと思われます。

市販薬の種類によっては、イボが改善される可能性はありますが根本的な治療はできません。
理由としてあげられるのが

・正しい方法で使用できていない
・イボの原因を正しく見極められず適した市販薬を選べない
・有効成分の種類や濃度が病院やクリニックの処方薬と異なる

などが挙げられます。

イボを除去したいという気持ちが強い方は、市販薬を利用するよりもクリニックを受診して根本的な治療を受けることがオススメです。

 

Q.軟性線維腫は人にうつりますか

軟性線維腫は、ウイルス性のイボではないため人にうつる心配はありません。

主に首や脇の下にできることが多いですが、ウイルス性のイボの多くは手の指や足の裏、顔や腕など首以外の場所に現れる特徴があります。

そのため、首や脇の下に出る症状に関してはウイルス性のイボである可能性が低いです。

しかし、可能性がゼロではありませんので、ウイルス性であった場合病気の種類によって症状が大きくなる場合もあります。

自己判断で良性の軟性線維腫と決めつけずクリニックに受診をして医師に症状を診断してもらうことが1番安全です。

Q.自分で取ったり放置したりしても大丈夫ですか

軟性線維腫は良性のイボです。

見た目が気にならないようであれば症状を放置しても大きな問題はないかと思われます。

ただし、自分で取ることはしないでください。万が一できものの原因が軟性線維腫ではなく「ウイルス性のイボ」であった場合周りに広がる可能性があります。自己判断で処理をしてしまうと症状が悪化してしまう可能性が高くなるのでご注意ください。

Q.軟性線維腫の治療の際は痛みがありますか?

基本的に麻酔クリームを塗り、麻酔が効いてからの治療になります。そのため、治療の際はかなり痛みは軽減されるかと思われます。

しかし、注射での局所麻酔とは異なり、麻酔クリームは表面麻酔になります。感覚が完全になくなるわけではありませんので所々チクチクと感じられる患者様もいらっしゃいます。

また稀に体質的に麻酔が効きにくい患者様もいらっしゃいますので、治療の際に痛みが強い場合は、遠慮せずにドクターまたは担当のスタッフにお伝えください。

Q.軟性線維腫が癌化することはないですか?

軟性線維腫は良性にイボになります、癌化することは基本的にありません。