くすみ(日焼けシミ)

顔のくすみ

「最近、顔がどんよりして見える」「ファンデーションのノリが悪くなった」

そんなふうに感じることはありませんか? それは、“顔のくすみ”が原因かもしれません。

顔のくすみは、肌の透明感やツヤが失われてしまい、疲れて見えたり実年齢より老けて見られたりする要因になることがあります。

また、ひと口にくすみといっても、実は種類や原因はさまざまあります。 くすみの色味によって原因が異なり、対策の方法も変わってきます。

この記事では、顔のくすみの原因と種類、そして改善に役立つ治療方法について詳しくご紹介します。

「自分のくすみはどのタイプ?」「どう対策したらいい?」と感じている方は、ぜひ参考にしてください。

顔のくすみとは?

肌のくすみ/顔のくすみとは、肌のキメや透明感、健康的な艶が失われたように見える状態を指します。

・疲れた顔に見える
・実年齢よりも老けて見られることが多い
・以前と比べて、ベースメイクが濃くなっている気がする

このようなサインを感じる方は、顔のくすみが原因となっている可能性があります。 また、くすみには主に5種類あり、それぞれ色味が異なります。

・黄色いくすみ……糖化による
・青いくすみ……血行不良による
・グレーのくすみ……乾燥による
・茶色のくすみ……メラニンの蓄積による
・赤いくすみ……炎症による

顔がくすむ原因と種類

くすみのない肌

ひと口に「くすみ」といっても、その正体はさまざまです。 黄色・青・グレー・茶色・赤と、色の違いによって原因も対策の仕方も変わってきます。

「なぜ自分の顔色が暗く見えるのか」を知ることは、正しいケアを始める第一歩です。 ここでは、くすみの種類とその原因について、分かりやすく解説していきます。

黄色いくすみ

黄色いくすみは、肌が黄みがかって見える現象で、その主な原因は「糖化」です。

糖化とは、体内の余分な糖質とタンパク質が結びついて変性し、AGEs(終末糖化産物)という物質を生み出す現象です。

AGEsが肌に蓄積すると、黄色いくすみやシミを引き起こすだけでなく、コラーゲンやエラスチンと結びついて肌の弾力を低下させ、たるみやシワの原因にもなります。

糖化を進めてしまう生活習慣には、以下のようなものがあります。

  • 糖質の多い食事(ジャンクフード、炭水化物の摂りすぎ)…AGEs(糖化生成物)を増やし、肌の黄ぐすみやたるみの原因に
  • 果糖の過剰摂取(ジュースやアイス、果物の食べすぎ)…ブドウ糖よりも糖化を起こしやすく、老化のスピードを早めます
  • 急激な血糖値の上昇(早食いやドカ食い)…インスリン急増により代謝バランスが崩れ、肌に悪影響が出やすくなります

甘いものや炭水化物を好む方、フルーツやお菓子をよく食べる方は特に注意が必要です。

青いくすみ

青いくすみの原因は血行不良です。

血液が滞ると、血管の透明度が低下してしまいます。

本来血液は、酸素を含んで鮮やかな赤色ですが、血流が滞ると血液への酸素供給が不足し、血液が酸素を失うことで青く見えるようになります

血行不良の原因は下記のような理由があげられます。

・ストレス

・鉄分不足による貧血
・冷え
・運動不足

 

これらの理由が複合的に血行不良を引き起こし、顔色が青白く見えるのです。

グレーのくすみ

顔がグレーがかった印象に見えるくすみは、乾燥が大きな原因です。 乾燥によって肌の水分量が減少すると、バリア機能が低下し、肌のキメが乱れてカサつきやすくなります。

その結果、透明感が失われ、顔色がどんよりとくすんで見えてしまいます。 さらに、乾燥はターンオーバーの乱れも引き起こします。

古い角質が排出されずに肌表面に残ることで、皮膚が厚ぼったくなり、より一層くすみが目立つ原因となります。

肌のカサつきや粉吹きが気になる場合は、乾燥によるくすみが起きているサインです。

茶色のくすみ

茶色いくすみは、メラニン色素の沈着が原因で起こります。 メラニンは、紫外線や摩擦、ストレスなどの刺激から肌を守るために生成される物質です。

通常は、ターンオーバーによって古い角質とともに体外へ排出されます。 しかし、肌の生まれ変わりのリズムが乱れていたり、メラニンが過剰に作られ続けたりすると、肌内部にメラニンが残ってしまい、茶色っぽいくすみとして現れます。

特に紫外線は大きな要因ですが、洗顔やスキンケアの際に肌を強くこするなどの摩擦も、メラニン生成を促進する原因になるため注意が必要です。

赤いくすみ

赤いくすみの原因は毛細血管の拡張にあります。

肌のバリア機能が低下すると、外部からの刺激に対する防御が弱まり炎症が引き起こされます。

この炎症により血管が拡張し、肌が赤く見えるのです。

主な炎症が起こる原因は外的刺激やストレス、不規則な生活習慣です。

顔のくすみに効果的な治療方法

顔のくすみを改善するには、原因や生活習慣に合わせた治療選びが大切です。

たとえば、顔全体を均一に明るくしたい方は「レーザートーニング」、より早く効果を実感したい方は「ピコトーニング」、自宅で気軽に続けたい方は「フラルスキン治療」がおすすめです。

ここからは、それぞれの治療方法について詳しくご紹介します。

レーザートーニング

レーザートーニングとは、弱いパワーのレーザーを顔全体に均一に照射し、メラニンを少しずつ分解していく治療です。

ダウンタイムがほとんどなく、施術後すぐにメイクが可能なため、日常生活に支障が出にくいのが特徴です。
特に「顔全体のくすみ」「薄いシミ」「肝斑のある肌」に向いています。

ピコトーニング

ピコトーニングとは、従来のトーニングよりも短い照射時間でレーザーをあてる治療です。

より肌への刺激が少なく、炎症を起こしやすい方や敏感肌の方にも適応しやすいのがメリットです。

メラニンの分解に加え、肌のハリや毛穴の引き締めにもアプローチできるため、美肌効果を求める方にも選ばれています。

東京院_ピコトーニング_20250307
大阪院_ピコトーニング_20250307

フラルスキン治療

フラルスキン治療は自宅でできるスキンケア治療です。トレチノイン(肌再生を促す成分)と高浸透型ビタミンC配合のFLALUコスメ「レアセラム」を組み合わせた塗り薬治療です。

医師の指導のもとで行うことで、シミやくすみだけでなく、ニキビや小ジワなど幅広いお悩みにアプローチできます。

「まずは手軽に始めたい」「通院せずに治療を続けたい」という方におすすめです。

【肌のくすみ治療の注意事項】

・トレチノインやレチノールが入った化粧品、ニキビ薬を使用している方で当院の治療をご希望の方は、来院までの1週間トレチノイン、レチノール化粧品、ニキビ薬の使用休止をお願いします。

・イソトレチノインを内服している場合は、来院までの2週間~1カ月は内服を中止してください。

顔のくすみ治療はFLALUクリニックへご相談を

「くすみが気になるけれど、自分に合った治療がわからない……」そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。 FLALUクリニックでは無料美容相談も行っております。

患者さまのお肌の状態に合わせて最適な治療法をご提案いたします。 無理な勧誘は一切ございませんので、安心してご予約ください。